完全予約制 電話番号:042-673‐1245

再診予約 アクセス

診療案内

不眠症(睡眠障害の一つ)

眠りたいのになかなか眠れない、途中で目が覚めてしまう、朝早く起きてしまうなど、十分な睡眠がとれない状態が続いて、昼間もとてもつらいのが不眠症です。

詳しく見る

夜も昼もつらいのが不眠症です

  • 布団に入っても、30分以上寝付けない
  • 夜中に何度も目が覚めて、その後なかなか寝付けない
  • 朝早く目が覚めてしまい、まだ眠いはずなのに眠れない
  • たっぷり寝たはずなのに、疲れがとれない
  • 日中に強い眠気を感じることがある
  • 集中力が続かず、仕事や家事でミスが増えた

適応障害

生活上のストレスにうまく対応できず、気分や体調に不調があらわれます。

詳しく見る

強いストレスにさらされたあとに出やすい症状です

  • 夜眠れない
  • 気持ちが沈む、不安になる
  • 人と会うのがつらくなる
  • 気力がなくなる
  • 頭痛、腹痛など身体の不調
  • 不安や緊張、イライラが高まりやすい
  • 食欲がない
  • 仕事や勉強に集中できない

注意欠如・多動症(ADHD)

「うっかり」や「落ちつきがない」「やっちゃった」で困ってしまいます。

詳しく見る

ADHDの症状は、大きく「不注意」と「多動性・衝動性」の2つのタイプに分けられます

  • 集中力が続かずケアレスミスが多い
  • 人の話や指示を覚えていられない
  • 忘れ物、失くし物が多い
  • じっとしていられない
  • 相手の話を最後まで聞けずに話し始めてしまう
  • 順番待ちが苦手

TSプロトコールについて(トラウマ処理の治療)

心の傷(トラウマ)からくる様々な症状をやわらげるための治療です。

詳しく見る

心の傷(トラウマ)が原因となる様々な症状

  • 嫌な記憶が突然よみがえる
  • 感情のブレーキが効かない
  • 自分をダメな人間だと思い込む
  • 人が信じられず、孤独を感じる
  • 現実感がない・心が麻痺
  • 常にビクビクして、全く休まらない
  • 原因不明の不調(頭痛、めまい、体の痛み)
  • 将来に全く希望が持てない
ページ上部へ戻る
042-673-1245