完全予約制 電話番号:042-673‐1245

再診予約 アクセス

オンライン診療

オンライン診療

若干名ですが2025年10月17日よりオンライン診療の受付を再開いたします。
こちらよりご予約ください。
予約受付期間は1週間前から当日6時間前までです。
下記の注意事項をお読みになったうえで、ご予約ください。

オンライン診療の時間帯

月曜・金曜
初診:18:00〜18:30
再診:18:30~19:00

~以下の点を御理解の上、ご利用ください~

【初診】
○初診では処方は行いません
○2回目は対面診察となります
○他院からの転院を希望の方は、紹介状のアップロードをお願いします(Clinicsアプリ経由で)
○事務手数料:5,500円を頂戴いたします
【再診】
○病状の安定している方
○処方薬が3種類以下の方(オンライン診療システムClinics提携の薬局をご利用ください)
○3ヶ月に1回は対面診察を行う必要があります
○事務手数料:3,300円を頂戴いたします


ご利用いただけない方

自立支援医療(精神通院)をご利用中の方
生活保護受給中の方
急性症状や重症の方(医師の判断によります)
処方薬が4種類以上の方

オンライン診療のご利用方法

初診
– URL よりClinicsアプリを取得の上、ご予約ください。

https://clinics-app.com/clinic/67b671ac4826368feb08b249/reservation?method=online

再診
– 医師にオンライン診療希望の旨お伝えください。再診予約に必要なコードをお伝えします。

オンライン診療のメリット

1. 時間と移動の負担軽減
   – 通院のための移動時間の節約
   – 交通費・駐車場代・燃料費の節約
   – 移動によるお体の負担の軽減
2. 心理的ハードルの低減
   – 待合室での他の患者様との接触に伴う不安の軽減
   – 不調で外出がつらい日でも自宅から受診可能
   – 初めて精神科を受診する際の心理的抵抗感の軽減
3. 感染症リスクの低減
   – 季節性インフルエンザやCOVID-19などの感染リスク軽減
   – 感染症流行期でも継続的な診療が可能
4. 生活環境との両立
   – 仕事や育児・介護の合間に受診可能
   – 遠方に居住されている方も通院と同等の医療サービスを受けられる
   – 天候不良時や体調不良時でも受診可能
5. 診療の質の確保
   – 対面診療と同様の丁寧な診察
   – 患者様の生活環境を把握しやすい
   -通院の負担がなくなることでの治療の継続性向上

オンライン診療料金案内(金額は保険診療3割負担の場合の概算です。実際の金額は患者様の保険状況等により異なります。)

#対面診療とオンライン診療の費用比較(3割負担の場合)

#初診の場合
対面診療
– 初診料・通院精神療法(30分以上)等:2,850円(3割負担)
– 合計:約3,000円

オンライン診療
– 初診料(253点):759円(3割負担)
– 医療情報取得加算(1点):10円(3割負担)
– 医療DX推進体制整備加算(10~12点):30~36円(3割負担)
– 夜間・早朝等加算(該当時、50点):150円(3割負担)
– 事務手数料:5,500円(税込)
– 合計:約6,500円
※オンライン診療の初診では処方を行いません

#再診の場合
対面診療
– 再診料・通院精神療法(5分超)等:約1,540円(3割負担、処方あり)
– 合計:約1,540円


オンライン診療
– 再診料(75点):約225円(3割負担)
– 明細書発行体制等加算(1点):約3円(3割負担)
– 夜間・早朝等加算(該当時、50点):約150円(3割負担)
– 処方箋料(60点):約180円(3割負担)
– 一般名処方加算(8~10点):約24~30円(3割負担)
– 事務手数料:3,300円(税込)
– 合計:約3,900円

その他の費用

  • 診断書料:右記リンクをご覧ください 診断書・文書料金 (診断書は原則としてPDFファイルでの提供となります。)
  • 郵送料:処方箋や診断書の郵送を希望される場合、別途配送料がかかります

お支払い方法

診療後、CLINICSアプリで登録されたクレジットカードまたは指定の決済方法にてお支払いいただきます。通常、診療の翌診療日に請求が確定し、アプリを通じて通知いたします。

注意事項

  • 事務手数料は、オンライン診療におけるシステム利用料や通信費等を含んでいます。
  • 処方箋・診断書の郵送をご希望の際は、郵送料を実費で申し受けます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ戻る
042-673-1245