こちらのトップページをブックマーク登録お願いします

デジスマ診療について

目次

デジスマアプリとは

当院では一貫した予約、問診、会計システムとして「デジスマアプリ」を導入しております。アプリを入れていただいた方が便利だと思いますので、ぜひご利用ください。
また、デジスマ診療アプリを導入しているクリニックが増加しており、同じアプリで複数のクリニックの受診予約を管理することもできるようになっています。

デジスマアプリ登録方法 

Apple StoreまたはGoogle Playのアプリから『デジスマ』と検索していただき、アプリのインストールをお願いいたします。 

   

ユーザー登録画面でご住所の登録もお願いいたします

デジスマアプリを登録後のご利用の流れ(初診)

1️⃣当院ホームページより予約し、アプリの登録を行います*。(アプリのご登録後に、当院ホームページからご予約いただくことで、よりスムーズにご予約いただけます。)

2️⃣アプリに問診回答依頼が表示されたら、ご回答をお願いいたします。

(問診について:発達にお悩みのない方は、問診項目の「1年以内の検診」までご回答いただきましたら、それ以降は回答せず、一番下までスクロールしていただき、送信ボタンを押して下さい。

3️⃣受付QRコードをアプリで読みとるシステムはまだ対応しておりません。

 ・初診の方は、保険証かマイナンバーカードのご提示をお願いいたします。

 ・再診の方は、当院からお渡ししている診察券のご提示をお願いいたします。

  (再診の方も、保険証は毎月、マイナンバーカードは毎回ご持参下さい。)

4️⃣受付時にクレジットカード決済(デジスマ払い)を選択された場合、診察終了後、自動決済で会計されます。

クレジットカード決済(デジスマ払い)を選択された方は、領収書・明細書は、クリニックで発行されません。

⇒アプリに届くようになりますので、必要な方はご自身で印刷をお願いいたします。

※診療内容の確認や処方箋等のお渡しがありますので、その分のお待ち時間は発生いたしますので、ご了承下さい。

5️⃣受付で処方箋をお渡しします。

6️⃣次回からは、アプリで簡単予約確認・変更・キャンセル可能になります。

※ご予約のキャンセルや変更が決まりましたら、できるだけお早めにお手続きいただきますようお願い申し上げます。

デジスマアプリのメリット

キャッシュレス決済機能

ご登録したクレジットカードで決済ができます。診察後、自動で支払いが完了します。

※有効期限が切れていないかご確認をお願いいたします。

予約管理機能

いつでもどこでも、簡単に予約機能が使えます。予約の確認・変更・キャンセルが可能です。

※当院は完全予約制ですので、キャンセルや変更の場合はお早めにお願いいたします。

電子領収書機能

かさばる領収書をアプリで一括管理。情報をみえる化します。

お知らせ

クリニックから、休診日・診療内容の変更等のお知らせがきます。(通知をオフに設定することも可能です)

◉事前問診入力

初診の方はもちろんですが、再診の患者さんも事前に医師に伝えたい内容があれば入力できます。

当院のシステムで使用していないデジスマ機能

・QR診察券・QR受付機能

現在のところ、当院からお渡ししている診察券を使用しております。ご了承の程よろしくお願いいたします。

・呼び出し機能

デジスマアプリ使用中によくある質問

クレジットカードを登録したけれど、現金払いに戻したいです。

アプリ内の『設定(右下にある)』を押す

『¥支払い方法設定』を押す

登録したクレジットカードを長押しする

【カード情報削除確認】と表示される

OK』を選択しクレジットカード情報を削除します

デジスマ払いに変更したいです。

クレジットカード情報を登録します。

『+カードを追加』のボタンよりクレジットカード情報を追加します。

支払い方法はどのように確認するのですか?

【次の予約が入っている場合】

アプリ内の【履歴】を押す

「予約されている日」を押す

「支払い方法・薬局変更」を押す

お支払い方法をご確認ください。

・チェックがついている方が現在のお支払い方法です。
・「クレジットカードで支払う」が選択されている場合、デジスマ払いになっております。

・こちらから選択を変えることもできます。

再診の問診は記入するのですか?

必要な方のみ記入をお願いいたします。

※送信は1回となっておりますので、ご注意下さい。
※内容を簡潔にまとめていただきますようよろしくお願いいたします。

通知設定を登録(通知オン)・登録解除(通知オフ)したいですが、どうしたらよいですか?

アプリ内の設定→🔔通知設定内の操作にてオン・オフに変更することができます。

登録したのにアプリと連携できない場合はどうしたらよいですか?

再度、名前や生年月日、電話番号等登録情報に間違いがないかご確認をお願いいたします。

それでも連携できていないようでしたら、大変お手数をおかけしますが、診療時間内に当院にご連絡下さい。

家族が予約していて、本人が後から予約したい場合はどうしますか?

新しく御本人の携帯電話でアプリを取得いただき、ご登録をお願いいたします。

電話番号が変更になった時はどうしたらよいですか?

デジスマの機能上、現在引継ぎの機能がなく電話番号の変更ができません。 新たな電話番号をご利用の際には、新たにデジスマ診療アプリのアカウントを作成をお願いいたします。

※登録済のメールアドレスは他のアカウントにて利用できません。以前から使用しているメールアドレスの登録をご希望の方は、お電話でお問い合わせ下さい。

領収書・明細書の発行の仕方がわかりません。

下のタブの【履歴】を押す

「診察した日」を押す

「領収書をダウンロード」を押す

目次