●神経発達症(発達障害)

目次

神経発達症(発達障害)とは

神経発達症(発達障害)は、生まれつきの脳機能の発達特性によって引き起こされる状態です。この特性により、日常生活や社会生活において様々な困難を経験することがあります。
誰にでも得意なことと苦手なことはありますが、神経発達症と診断される方々の場合、多くの人にとっては日常的で簡単な行為が、極めて困難であったり大きなストレスを伴うことがあります。一方で、特定の分野において卓越した能力を発揮することもあり、これも神経発達症の特徴の一つです。
神経発達症は必ずしも幼少期に気づかれるわけではありません。社会性がより求められる思春期や成人後になって初めて、困難さが顕在化するケースも少なくありません。そのため、診断には幼少期から現在に至るまでの詳細な情報が必要となります。診断の際には、以下のような情報が役立ちます。

  • 幼少期からの人間関係や学校生活の様子
  • 家族関係や養育環境
  • 具体的なトラブルや困難な体験のエピソード
  • 小学校や中学校の通信簿、成績表
  • 過去に受けた心理検査の結果

これらの情報をまとめて診察に持参することで、より正確な診断が可能になります。また、可能であればご家族に同席いただくことで、診断の精度が向上します。
当院では、簡易的な心理検査と問診、診察によって診断を行っています。より詳細な心理検査をご希望の方には、近隣の心理オフィス等をご紹介いたします。

治療とアプローチ

神経発達症には、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)、限局性学習症(LD)などが含まれます。これらは厳密には疾患というよりも、個性や特性の一種と考えられています。そのため、「治療」という考え方よりも、個々の特性に合わせた支援や適応を目指すアプローチが重要となります。
診断を受けることのメリットとしては、精神保健福祉手帳の取得や診断書発行などにより、社会福祉制度や就労支援機関を利用しやすくすること、職場や学校の理解を得て合理的配慮を受けやすくすることなどが挙げられます。これらを通じて、個々の特性に合った環境や生き方を見つけていくことが大切です。障害者枠での就労を目指す方も多くいらっしゃいます。
薬物療法については、神経発達症そのものを治癒させるものではありませんが、併存する症状を緩和するために使用されることがあります。一部の薬剤は保険適用となっています。
神経発達症の診断と支援は、個々の特性を理解し、それに合わせた環境調整や支援を行うことで、その人らしい生き方を見つけていくことを目指します。早期発見・早期支援が望ましいですが、成人してからの診断や支援開始でも決して遅くはありません。適切な理解と支援により、神経発達症の方々の生活の質を向上させることが可能です。

注意欠如多動症(ADHD: Attention Deficit Hyperactivity Disorder)

ADHDは、注意力の散漫さ、多動性、衝動性を特徴とする神経発達症です。幼少期には多動性が目立ち、授業中に座っていられない、落ち着きがないなどの特徴が見られます。また、忘れ物が多い、時間管理が苦手、ケアレスミスが頻繁にあるなどの注意力の問題や、我慢が苦手、喧嘩っ早いなどの衝動性も特徴です。
多動性は思春期頃には落ち着く傾向にありますが、注意力の問題や衝動性は成人後も続くことがあります。就職後に仕事上のミスが頻発するなど、成人してから初めて気づくケースも少なくありません。ADHDへのアプローチとしては、生活上の工夫が基本となります。メモやアプリの活用、家族や友人の協力を得ながら、忘れ物やスケジュール管理など、個々の困りごとに合わせた対策を考えていきます。薬物療法では、メチルフェニデート、リスデキサンフェタミンメシル酸塩、アトモキセチン、グアンファシンなどの薬剤が症状緩和のために使用されることがあります(当院はコンサータ処方登録医療機関です)。

自閉症スペクトラム症(ASD: Autism Spectrum Disorder)

ASDは、発症頻度が約100人に1人とされ、男性の患者数が女性の約4倍と言われています。現時点で発症メカニズムは特定されておらず、複雑な遺伝的要因による先天的な脳機能の特徴と考えられています。

ASDの特徴的な症状は以下の通りです。

  • 対人コミュニケーションや社会性の困難さ(いわゆる「空気を読めない」)
  • 視線が合いにくい
  • 言葉の発達の遅れや会話の困難さ
  • 強いこだわりや柔軟性の乏しさ
  • 感覚過敏
  • 同年代との交流の苦手さ

知的能力については個人差が大きく、平均的な知能を持つ人もいれば、知的障害を伴う場合もあります。
ASDの症状は多くの場合、幼児期(3歳頃まで)に確認されることが多いですが、軽度の場合は成長後に気づかれることもあります。

目次